よくあるご質問

FAQ

お客様から寄せられるよくあるご質問をまとめました。
こちらに掲載されていないご質問は、お気軽にお電話ください。

ジェネリック医薬品は選べますか?

はい、選択いただけます。ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先発医薬品と同等の効果・安全性を持ちながら、お薬代を抑えることができます。

処方せんに「変更不可」の指示がない場合は、患者様のご希望に応じてジェネリック医薬品への変更が可能です。どちらを選ぶか迷われている場合は、薬剤師がメリット・デメリットをご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

お薬手帳がなくても大丈夫ですか?

お薬手帳がなくてもお薬をお渡しできますが、お薬手帳のご持参を強くおすすめします。

お薬手帳には、これまでに服用されたお薬の履歴が記録されており、薬剤師が飲み合わせや重複投与を確認する際に非常に重要な情報となります。また、災害時や旅行先でも、お薬手帳があればスムーズに対応できます。

お持ちでない方には、当薬局で無料でお作りいたします。

処方せんの有効期限はいつまでですか?

処方せんの有効期限は、発行日を含めて4日間です(土日祝日も含みます)。

例えば、月曜日に発行された処方せんは、木曜日までが有効期限となります。有効期限が過ぎた処方せんでは調剤ができませんので、お早めにお持ちください。

やむを得ず期限内にお薬を受け取れない場合は、処方せんを発行した医療機関にご相談ください。

FAXやLINEで処方せんを送れますか?

はい、FAX(0296-72-7228)で処方せんをお送りいただけます。事前に送っていただくことで、待ち時間を短縮できます。

ただし、お薬をお渡しする際には、必ず原本の処方せんをお持ちください。原本がないとお薬をお渡しできませんのでご注意ください。

現在、LINEでの受付には対応しておりませんが、電子処方箋には対応しております。マイナンバーカードをお持ちの方は、電子処方箋が便利です。

他の病院・薬局でもらったお薬との飲み合わせを確認してもらえますか?

もちろん可能です。むしろ、複数の医療機関を受診されている方は、必ず薬剤師にお申し出ください。

お薬手帳をお持ちいただくか、現在服用中のお薬を教えていただければ、飲み合わせや重複投与をチェックいたします。場合によっては、医師に確認して処方内容を調整することもあります。

市販薬やサプリメントも飲み合わせに影響することがありますので、ぜひお知らせください。

お薬が余ってしまった場合はどうすればいいですか?

お薬が余っている場合は、次回の受診時に医師にお伝えいただくか、当薬局の薬剤師にご相談ください。

残薬の状況を確認し、医師に処方日数の調整を提案することができます(残薬調整)。これにより、お薬の無駄をなくし、医療費の削減にもつながります。

在宅医療サポートをご利用の方には、定期的に残薬を確認し、整理・管理をお手伝いしています。

駐車場はありますか?

当薬局の東側、カメラ店のすぐ隣に2台分の無料駐車スペースがございます。「佐野薬局」と書かれた看板が目印です。お車でご来局の際にご利用ください。

詳しいアクセス方法や駐車場の位置については、アクセスページをご覧ください。

在宅医療サポートは誰でも利用できますか?

通院が困難な方で、医師が訪問による服薬指導が必要と判断した場合にご利用いただけます。

ご自宅や施設で療養されている方、介護が必要な方など、まずはお気軽にご相談ください。医師・ケアマネージャー・訪問看護師と連携しながら、サポート体制を整えます。

詳しくはサービス案内ページをご覧ください。

安心のサービス

佐野薬局が大切にしている3つのポイント

丁寧な服薬指導

丁寧な服薬指導

お一人お一人に寄り添った分かりやすいご説明

正確な調剤

正確な調剤

最新システムによる安全・確実な調剤業務

親身な相談対応

親身な相談対応

どんな小さなことでもお気軽にご相談ください

その他のご質問は、お気軽にお電話ください。

0296-72-0133